2017.11.03
2017年10月から非SSL・https化サイトに警告が出るようになりました
以前のブログ記事 [ Google Chromeがhttpサイトに対する警告を強化へ ] でご紹介した通り、10月下旬にホームページ閲覧用ブラウザであるChromeが62にバージョンアップされ、セキュリティの低いホームペ […]
続きを読む ≫2017.11.03
2017年10月から非SSL・https化サイトに警告が出るようになりました
以前のブログ記事 [ Google Chromeがhttpサイトに対する警告を強化へ ] でご紹介した通り、10月下旬にホームページ閲覧用ブラウザであるChromeが62にバージョンアップされ、セキュリティの低いホームペ […]
続きを読む ≫2017.11.01
先日はWHOと厚生労働省の統計データを用いて [ 世界各国比較|医師・看護師・歯科医師・薬剤師数ランキング ] というブログ記事を書きました。そこでは、日本の人口あたり医師数がOECD加盟国の中で少ないことをグラフで説明 […]
続きを読む ≫2017.10.26
2017年|スマホで審美・矯正歯科ホームページを閲覧する割合は?
前回のブログ記事 [ 2017年|スマホから歯科医院のホームページを閲覧する割合は? ] では、歯科クリニックのホームページは50%以上がスマホで閲覧されていることを書きました(下図)。これは診療圏が1km程度のローカル […]
続きを読む ≫2017.10.24
2017年|スマホから歯科医院のホームページを閲覧する割合は?
1. 現在のスマホの所有率は7割 博報堂のレポート によると、スマホ所有率は2010年に1割台だったのが、その後5年で約7割に激増しました。 年代別に見ると2016年の時点で20~50代のスマホ所有率は7割以上、60代で […]
続きを読む ≫2017.10.20
WHOのホームページでは Global Health Observatory (GHO) data という世界各国の医療・病院・クリニック・健康に関する統計データを公表しています。そこには世界193ヶ国・地域の医療従事 […]
続きを読む ≫