クリニックのホームページ制作会社を6つの基準から絞り込んでみました

クリニックのホームページ制作会社を6つの基準から絞り込んでみました

前回のブログではクリニックのホームページ制作会社を選ぶ6つのポイントという記事を書きました。6つのポイントとはこちらの通りです。

  1. Google検索「クリニック ホームページ 制作」をして上位20社をピックアップ
  2. httpsから始まるURL(常時SSL化)の制作会社を選択
  3. スマホ対応の制作会社を選択
  4. 制作・管理費用が極端に安い・高い会社を除外
  5. 独自URLが利用できる制作会社を選択
  6. WordPress対応の制作会社を選択

実際にこの順番にクリニック・病院・歯科医院系のホームページ制作会社を絞り込んでみました。

Google検索「クリニック ホームページ 制作」をして上位20社をピックアップ

まずはGoogle検索します。検索キーワードは「クリニック ホームページ 制作」や「病院 ホームページ デザイン」などです。歯科医院の場合はクリニックを「歯科」、「歯科医院」などに変えてみてください。今回は「クリニック ホームページ 制作」で検索しました。

httpsから始まるURL(常時SSL化)の制作会社を選択

検索結果20件がすべてクリニック系のホームページ制作会社でした [2017.08.08現在]。Googleの検索結果画面上には各サイトのURLが表示されますが、httpsから始まるサイトのみをピックアップします。驚くべきことに、https化(常時SSL化)している制作会社が5社しかありませんでした。前回のブログ記事で書いた通りhttps化は急速に進んでおり(HTTP Archiveより )、制作会社側の対応がこれほど少ないとは意外でした。

スマホ対応の制作会社を選択

次にこれら5社のサイトを開いてみます。スマホで見ている場合は見やすいか確認してみましょう。PCで開いている場合はブラウザの横幅を手動で狭めてみてください。レスポンシブデザインというタイプの設計では、ある一定以上狭くなるとサイトのレイアウトが大きく変化しますのでそれを確認します。スマホ対応は他にも方法がありますが、このレスポンシブデザインが主流です。今回は5社全てがスマホ対応でした。

制作・管理費用が極端に安い・高い会社を除外

それではこれら5社の料金を確認してみましょう。WEBサイトの制作費用と管理費用の両方を確認します。4社は制作費用は10~50万円、管理費用は5,000円~2万円が中心価格でしたが、1社とても高いところがありました。もちろん高いから一概によくない訳ではありません。一部の歯科医院や美容系クリニックなどのように競争の非常に激しいところは、高いけれどもサポートがしっかりした制作会社は期待に応えてくれるかも知れません。しかし、WEB制作費と管理費には相場があり、一般的なクリニックではその範囲内の制作会社を選ぶのをお勧めします。

独自URL・WordPress対応の制作会社を選択

5番目と6番目のステップをまとめましたが、ここはWEB制作会社に直接聞いてしまいましょう。電話で問い合わせる際は、番号の最初に「184」を付ければ相手に番号が通知されず、営業電話がかかってくることもありません笑。今回は問い合わせずに独自に調べました。独自URL利用は4社全て、WordPressは3社が対応していました。

まとめ

いかがでしたでしょうか。クリニック・病院系のホームページ制作会社はとてもたくさんありますが、この手順で簡単に3社まで絞り込むことができました。ステップ1と2で絞り込んだら直接問い合わせでもいいかも知れません。