カラフルボックスのサーバー申し込み方法
ラボコートではこれまでレンタルサーバーとしてXserver を利用してきました。サーバー安定性やスペック的にMixHost と合わせて国内2大レンタルサーバー屋さんという感じです。
そこに最近、これら2つのレンタルサーバー屋さんにはない特徴を持つ、第三の候補となるColorfulBox(カラフルボックス) というレンタルサーバー屋さんが現れました。
ColorfulBox(カラフルボックス) はサーバーを東京と大阪の2か所に分散させ、片方をメインサーバーもう片方をバックアップサーバーとして利用することで、災害に強いシステムとなっているのが最大の特徴です。
カラフルボックスのサーバー地域・プラン選択
まずはColorfulBox(カラフルボックス) の「お申込み(30日間お試し)」をクリックします。

サーバーは東日本(東京)と西日本(大阪)のどちらかを選択します。おすすめは東京在住なら西日本サーバーを、大阪在住なら東日本サーバーを選ぶのがいいと思います。東京や大阪以外にお住まいの方はご自宅に近い方のサーバーを選択してみて下さい。
仮に東京で地震などの災害が起きた場合、東京在住でサーバーも東日本(東京)だとホームページどころではなくなってしまいます。
弊社の場合は東京のクリニックさんがクライアントの大半ですので、万が一、西日本サーバーが被災してしまっても、自分自身は被災していないので東日本サーバーへの引っ越しに集中することができます。
とりあえずBOX2(月額880円~)を選択しましたが、後から自由に変更することができます。

無料でもらえるサブドメインの設定
次に無料のサブドメインを入力します。皆さん基本的には独自ドメインを取得してホームページを作成すると思いますが、無料で http://〇〇.cfbx.jp というサブドメインがもらえます。テスト用に使ってもいいですね。

注文内容の確認
30日間無料お試しですので、料金は0円です。
サーバー利用料10% OFFのプロモーションコード(クーポンコード)がありますが、無料お試し期間から本契約に切り替えるタイミングで使用します。
- プロモーションコード:7DFYDRV5
- 利用条件:アカウント毎に1回限り10% OFF
- 利用期限:2019.12.31までに本契約
- サーバーの無料トライアルから有料にアップグレードした場合に有効
今回は無料お試し契約なのでプロモーションコードは入力しません。

ユーザー情報の入力
次にユーザー情報を入力します。ツイッターやFacebookアカウントでも登録できるようです。ソーシャルログインってやつですね。

登録が完了すると注文番号が発行されます。もしメールが届かなかったらこの注文番号をカラフルボックスさんに伝えましょう。

申し込みの確定作業
ColorfulBox(カラフルボックス) から以下のようなメールが届きますので、認証URLをクリックします。

メールアドレスとパスワードを入力します。

はい、この画面が出ればサーバーの申し込みが完了です。

サーバーアカウントに関する重要な情報の確認
いつの間にか「サーバーアカウント設定完了通知」というメールが届いています。
このメールにはColorfulBox(カラフルボックス) のアカウント、サーバー、FTP、メールサーバーに関するとても重要な情報が記載されていますので、保存しておきましょう。

カラフルボックス のお申し込みはこちらから↓↓
- レンタルサーバー「カラフルボックス」の申し込み手順
- カラフルボックスでjpドメインやco.jpドメインを使う方法
- カラフルボックスでのWordPress簡単インストールとSANGOテーマの導入方法