③ カラフルボックスでのWordPress簡単インストールとSANGOテーマの導入方法

③ColorfulBoxでのWordPress簡単インストールとSANGOテーマの導入方法

カラフルボックスでのWordPress簡単インストールの手順

カラフルボックスのcPanelにログインする

まずcPanelにログインします。ログインURLなどサーバー申し込み時にColorfulBox(カラフルボックス) から届いたメールに載っています。私の場合、メールのタイトルは「[カラフルボックス]サーバーアカウント設定完了通知」でした。

こちらからログインします。

WordPressの簡単インストール機能を使う

画面をスクロールして一番下のWordPressをクリックします。

右上の「このアプリケーションをインストール」をクリックします。

WordPressをインストールしたいドメインURLを選択する

「ロケーション」→「ドメイン」をクリックし、WordPressをインストールしたいドメインを選択します。例えば お名前.com  で「labcoat.jp」というドメインを取得したなら、「https://labcoat.jp/」を選択します。

「http」ではなく「https」、「wwwなし」を選択します。

なんとこれだけで常時SSL化(https化)ができてしまいます!

WordPressの初期設定と管理者アカウントの作成

たくさん選択肢がありますが、特別な理由がない限り全てデフォルトの設定でいいと思います。

管理者のユーザー名、パスワード、メールを入力します。

メールアドレスはパスワードを忘れた際のリセットに必要なので確実に届くアドレスにしましょう。外部に公表されることはありません。

※この時にユーザー名、パスワード、メールを控えておいてください!

ウェブサイトのタイトルとタグラインを入力します。タグラインはキャッチフレーズのようなものです。ラボコート(当サイト)では以下のように設定しています。

  • タイトル:クリニック専門のホームページ制作|Labcoat
  • タグライン:スマホ・https化・常時SSL化・Wordpress標準対応

後から簡単に変更できるので、仮でも構いません。(変更場所はWordPress管理画面 → 設定 → 一般)

インストールをクリックしましょう。

WordPressが正常にインストールされたかを確認する

インストール後のcPanel画面

はい、これでWordPressがインストールできました。たったこれだけの作業です。

インストール後に表示される画面には、ご自身のWordPressサイトとその管理画面URLリンクが表示されています。

WordPressがインストールされたホームページの表示確認

このような写真が表示されれば成功です。この観葉植物の写真はWordPressの公式テーマTwenty Seventeenのメイン画像です。

この作業を行った時、 お名前.com  で取得したドメインとColorfulBox(カラフルボックス) のサーバーを紐づけ手続きを行ってから30分ほどしか経っていませんが、既に紐づけが完了していました。

遅い場合は24~48時間かかるようですが、24時間過ぎてこのWordPressのテーマ写真が表示されなかったら、これまでの設定が間違っている可能性が高いと思います。

WordPress管理画面の確認

WordPressの管理画面へは https:// ○○ .jp/wp-admin/ からログインできます。ユーザー名とパスワードは先ほど自分で設定したものを入力します。

心地よいWordPressテーマSANGOのインストール

WordPressテーマSANGOとは

WordPressではホームページの雛型となるテーマがたくさんあります。サルワカくんが作成したSANGOはその中の一つで、ここ1年くらいでしょうか、一気に人気国産テーマへと躍り出ました。

SANGOの一番の魅力は何といっても「居心地の良さを第一に考えたデザイン」です。

またホームページ閲覧者に対して、サイト構造を分かりやすく伝えるためのアニメーションが、Javascriptではなく軽いhtml/cssを用いて実装されています。更に、カスタマイズする際の情報量の多さも魅力的です。

このような理由から10,800円(2018年10月現在)と有料ながら、最近よく見かけるようになりましたね。

SANGOテーマファイルのダウンロード

SANGOのzipファイルはこちら↓から購入・ダウンロードできます。SANGOの利用規約はこちらに書いてあります。

SANGOのダウンロード

SANGOをWordPressにインストールする手順

まずWordPressの管理画面にログインします。ログインURLが分からなければご自身のホームページURLの最後に「/wp-admin/」を追加してみてください。

ユーザー名とパスワードはWordPressをインストールした際に自分で決めたものです。

管理画面の左の「外観」→「テーマ」をクリックしてください。既にWordPressの公式テーマが3つインストールされています。

画面上の「新規追加」をクリックします。

「テーマのアップロード」をクリックします。

「ファイルを選択」を押して、購入・ダウンロードしたSANGOファイルを選択します。

SANGOテーマファイルには親テーマ「sango-theme.1.5.zip」と子テーマ「子テーマ.zip」の2種類あります。どちらも使用します。

zipファイル形式ですが、解凍せずに必ずそのままアップロードしましょう。まずは親テーマから選択してみます。

アップロード・インストールが完了するとこのような画面が表示されます。

先ほどのテーマ一覧ページを見てみましょう。「外観」→「テーマ」です。SANGOテーマが追加されていますね。

同じ要領で「子テーマ.zip」もインストールします。

再度、テーマ一覧ページを見てみましょう。SANGO Childというテーマが追加されています。SANGO Childの上にカーソルを移動させると「有効化」というボタンが表示されるのでクリックしましょう。

そうすると「有効:SANGO Child」という表示になりました。

このように親テーマ・子テーマと別れている場合は小テーマの方を有効化させて使用します。

ご自身のホームページをリロードしてみましょう。はい、この通りオシャレなSANGOテーマが適用されました!

如何でしたでしょうか?サーバー契約、ドメイン取得、サーバーとドメインの紐づけ、WordPressのインストール、SANGOのインストールと、行程はたくさんありましたが、専門知識がなくてもここまで出来たかと思います。

まずは「WordPress管理画面」→「投稿」→「新規追加」からホームページを開設したお知らせ記事を書いてみましょう!

カラフルボックス のお申し込みはこちらから↓↓

  1. レンタルサーバー「カラフルボックス」の申し込み手順
  2. カラフルボックスでjpドメインやco.jpドメインを使う方法
  3. カラフルボックスでのWordPress簡単インストールとSANGOテーマの導入方法